「色」で明日を創る・未来を学ぶ・世界を繋ぐKOUGEIカラーサイエンス&アート
東京工芸大学「私立大学研究ブランディング事業」
平成29年度シンポジウム&成果報告会

2018.03.10 sat 9:30~15:00


<開催日> 2018 年3 月10 日(土)9 : 30 ~ 15 : 00 
<会 場> 東京工芸大学 中野キャンパス芸術情報館 〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
<主 催> 東京工芸大学 色の国際科学芸術研究センター
<後 援> 画像電子学会、日本印刷学会、日本画像学会、日本色彩学会、 日本写真学会、日本写真芸術学会 (50音順)

*

画像をクリックして詳細がご覧になれます。
※PDFが開きます。

今年度、本学工学部・芸術学部の教員が、「色」に関する様々な視点でのテーマを掲げ、この1年間研究活動を続けてまいりました。
当日は、その研究成果の発表をさせていただく他、原島 博先生(東京大学名誉教授)と藤原 大先生(多摩美術大学教授)をお招きし、「色」と技術や芸術に関連の基調講演も行っていただきます。
また、新設した「色の国際科学芸術研究センター」や昨夏に本学厚木キャンパスに開設した国内初で「色」に特化した「col.labギャラリー(愛称:カラボギャラリー)」を核としたブランディング活動の紹介を予定しています。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム
9:30 ~開会挨拶
義江 龍一郎(本学 学長)
9:40 ~ 10:40基調講演Ⅰ 『技術と芸術の狭間で』
原島 博 先生(東京大学名誉教授)
10:50 ~ 11:10『色の国際科学芸術研究センターのブランディング活動』
野口 靖(本学 芸術学部教授、色の国際科学芸術研究センター・センター長)
11:10 ~ 11:30
『伝統的手法で抽出されたカルサミンの緑色金属光沢の呈色機構の科学的解明』
矢島 仁 (本学 芸術学部准教授)
11:30 ~ 13:10
ポスターセッション
13:10 ~ 14:10
基調講演Ⅱ 『カラーハンティング/色と生活の間にあるデザイン』
藤原 大 先生(多摩美術大学教授)
14:10 ~ 14:30
『色をテーマにしたマンガ制作 <車の塗装の秘密>』
細萱 敦(本学 芸術学部教授)
14:30 ~ 14:50
『色の表現を創生するディープラーニングを使用したインタラクティブアートに関する基礎研究   <人工知能が芸術的な色の表現で人間に勝つ日は来るのか>』
久原 泰雄(本学 芸術学部教授)
14:50 ~ 15:00
閉会挨拶
内田孝幸(本学 工学部教授、色の国際科学芸術研究センター・副センター長)
本シンポジウムは、事前申し込みは不要、参加費無料です。どなたでも奮ってご参加ください。

お問い合わせ

東京工芸大学 厚木キャンパス
教育研究支援課
〒243-0297 神奈川県厚木市飯山1583
TEL 046-242-9964 FAX 046-242-9510
E-mail:er-support(at)office.t-kougei.ac.jp
※メールを送信される際は(at)を@に代えてください。

当日のお問い合わせ

東京工芸大学 中野キャンパス
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
TEL 03-3372-1321 FAX 03-3372-1330

GoogleMapで見る

*

東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線、「中野坂上」駅1番出口から徒歩約7 分
※ 駐車場がございません。公共の交通機関でご来場ください。