色を活用した教育・コミュニケーションシステムの研究

工学部 コンピュータ応用学科教授 曽根 順治
工学部 コンピュータ応用学科教授 宇田川 佳久
工学部 コンピュータ応用学科教授 片上 大輔
工学部 電子機械学科准教授 大海 悠太
工学部 コンピュータ応用学科准教授 東本 崇仁
工学部 コンピュータ応用学科助教 大保 武慶
工学部 コンピュータ応用学科教授 姜 有宣


色を活用した教育・コミュニケーションシステムの要素技術を開発を目標としております.環境としての色を変化させるLED照明とその制御システムの開発や,ロボットの色変化を活用した学習時における学生への影響調査,会話コミュニケーションスタイルの基礎的な研究,生体情報を活用して自律神経系への色の影響調査,データマイニング技術を活用したログ解析機能などを開発しています。


*
色を活用した学習方法,色を主体とした画像処理と深層学習を活用したロボット制御や,ロボットと色を活用した会話コミュニケーションスタイルの3テーマを主体に研究しております。色を活用した学習方法におきましては,教師,TA,学生の3ロボットを用い,各役割に該当する発言をそれぞれのロボットに行わせる時,学習への色の影響度合いを調査し,さらに,学習者の個別性の影響の調査も進めております。ロボット制御のテーマは, 12台のLEDライトを制御できる学習室の構築しております。深層学習用のGPU-PCを用いた画像学習機能を開発し,教室内での学生の挙手を骨格認識ができるようになり、学習支援ロボットのPepperが,学生のところに自動移動できるように開発を進めており,色と学習効果の検討を進めます。また,会話コミュニケーションのスタイルのテーマは,会話コミュニケーションのスタイル変化による評価実験より,会話のスタイルにより,相手の印象が変わることを確認しております。また,ログ分析の機能や共起表現を見つけ出す機能を開発しており,色が影響する生体情報を検出できる座布団とデータ処理システムを活用して会話スタイルを深めていきます。

平成30年度研究成果ダウンロード


研究一覧へ戻る